ショッピングカート

フランスでフリーランスで起業と登記



フランスで会社員としてではなく、フリーランスとして働いていきたい思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。


ノウハウもあり、ネットワークもできてきたので、このまま事業を大きくしていきたいと思うかと思います。


そこでですが、収入があるから、起業してを会社経営して行くべきなのかは考えどころです。



何故なら登記の仕方は複雑で、その後TVA(消費税)の申告や決算書の提出があり、それだけで頭をいたくするアドミ業務が待っているからです。


そうするとフリーランスとしての仕事に注力できなくなってしまいます。





起業して会社形態にするなら何?



そこで、おすすめな会社形態があります。


個人事業主のオートアントルプルナーです。


このコースでは、


・フランスでいう個人事業主(オートアントルプルナー)とはどんなものか

・オートアントルプルナー登記が何故フリーランスに向いているのか

・オートアントルプルナーはどこまでの売り上げができるのか



という内容なっており、以上の点を知りたい方に向けたコースをご用意しました。



オートアントルプルナーのメリット


フリーランスとして個人事業主となることで、企業番号を取得できます。


会社の社員としては雇えないけれど、取引先として契約をしたいと考える会社に対してもメリットとなり、会社の登録番号があることで、仕事が受注しやすくなります。


職種の選択

フリーランスの業務内容をオートアントルプルナー登録するのが複雑です。


デザイナーでも種類がありますので、自分にあったものを選ぶことで安心ができます。

起業の費用


フリーランスで仕事を始めると最初は何か費用がかかります。


ですので、起業費用はなるべく抑えたいことろです。


登記費用、定款作成、会計事務所の費用を抑えたいですよね。


それができるのがこのオートアントルプルナーです。


二国間の年金


フランスで年金を受け取るために最低のトリメストルがあります。


私たち日本人は、フランスで生まれて、フランスで教育を受けて、フルで年金基金に加入してきたというわけではないのです。


ですので、フランスにいる間はコンスタントに年金基金に支払っていけ、日本の年金額と併せて受給ができます。


コースのご案内・ダウンロード資料

フランスで企業就職以外で収入を得、起業できるオートアントロプルナー!個人事業主となり、複数の事業を展開するための起業登録申請~売り上げ管理の仕方~保険料申告の仕方まで解説!


登録サイト機関~税務申告のダウンロード資料つき

コースカリキュラム

買い切りになっているコースで、コースの正確上返金保証はありません。

無料プレビューをご覧いただいて、ご購入ください。

フリーランスのオートアントルプルナー起業と登記

€69.99